相手の目線

その役職に実際に座ってみないと、その役職からの景色は見えないものです。

過去の職場で管理職経験があろうとも、仮に経営者経験があろうとも、現職場で平社員ならば、それが今の自分の立ち位置です。

過去のキャリアから形成された「課長はこうあるべきだ」や「社長はこうあるべきだ」という固定観念を、状況も文化も違う別組織で持ち出しても不毛です。

Q「前の会社のやり方はこうでしたよ?」
A「そうですか。でもここは前の会社じゃないんです」

Q「課長時代、僕はこんな事を大切にしていましたよ?」
A「そうですか。でもここの課長は君じゃなく彼なんです(彼の言う事を素直に聞け)」

もしも私なら、言う事はこれ以上でもこれ以下でもありません(笑)

自分の主義思想や方法論を今の職場で取り入れて欲しいのであれば、今の職場で上に行くしかありません。
新人が説く『あるべき論』を聞いている暇は、課長にも部長にもありませんから。

そして『あるべき論』が強すぎると、不平不満が増えますし、上司や会社の指導が素直に耳に入らず成長機会を逃します。
つまり出世も出来ません。

会社は新人に対して、ご意見番など頼んでいないはずなので、『今の立ち位置』から『今の上司が望む働き』をして、成果を積み上げることが最優先です。

相手が考えている事は相手にならないと分からないかもしれませんが、相手が考えている事を慮る努力は出来るはずです。
それが習慣化されている人は動きや成果物の細部に現れます。

お客様は何を考えているのか?上司は何を考えているのか?

相手の想像(期待値)を大きく超えた時、そこには感動や魅了が生まれます。

思い遣りや優しい心が、高みへいく始点だと思います。

皆にはそれがあるんだから大丈夫。

お知らせ一覧へ戻る